KOMPLETE 7 ELEMENTS
届きましたのでレビューを。さっそくKontaktを起動。 うーん、音はいいんのですが、音色の少なさが気になります。12Gの容量でこれはちょっと物足りないかな? とりあえず気になったのは、Acoustic Piano 1種類、 E-Piano 2種類、Guitor 3種類。 オーケストラはストリング1種類、ブラス1種類。...
View ArticleBabyFaceレビュー その1
ImpactTwinを愛用してました。 音質やDTM使用時の安定性には満足していましたが、 スリープからの復帰時にまれにブルースクリーンになるのが怖くて次の機種を探していました。 まあ、DTM用のパソコンにスリープは使わないほうがいいかもしれませんね^^; で、タイミングよくBabyFaceが発売されましたので、迷った挙句突撃。...
View Articleパイオニア S-DJ05 レビュー
パイオニアのモニタースピーカーに一目惚れして購入してしまいました。 今まで自作スピーカーだったのでモニター用のスピーカーが欲しかったんですよね この顔に惚れました、ツイーター周りの加工がかっこいいですね。 背面端子はぎっしり。LEVELがありますがリモコンを使うと無効になります。 便利なリモコンです。電源、ボリューム、ミュート、EQのオンオフ、インプットセレクトが出来ます。...
View Articleパイオニア S-DJ05 レビュー その2
そろそろエージングも進んできたので感想です。 また、tool’sでADAM A5Xと比較視聴してきました。 S-DJ05 ADAM A5X 高域 ソフトドームの自然な高域。変にシャリついたり強調したりせず好感がもてました。 リボンツイーターの美しい高域! 音が際立ちます。 中域 密度があって力強いです。 サラッとして空間が広く感じました。 低域...
View ArticleRME Babyface レビュー その2 DAC-1000との比較
レビュー2です。そこそこ付き合ったので感想を書きたいと思います。 まずドライバーが鉄壁です。一度も落ちません。スリープしてもなにしてもASIOも完璧に安定。 これだけ機能詰め込んでいてどういう事なの?^^; KONNEKT24Dでのトラブルの嵐が嘘のようです。 音質。右っ側にオンキョーの専用DAC-1000を購入して比較してみたのですが。...
View ArticleWindows8でFLStudioとVocloid2とのRewire
なんともニッチなねたです。 通常だと動かなかったのですが、FLStudioのrewire用のDLLを最新のベータに更新することによって動作しました。 ReWired beta 上記からrewired_1.0.17.zipをダウンロードしてFLStudioをインストールした先に回答したファイルを上書きしてください。 あーよかった。Windows8でも曲が作れる!
View Articleコード編曲法 ~藤巻メソッド~ レビュー
序章) Introduction第1章) ボサノバ第2章)トランス第3章)ロック第4章)ファンク第5章)ソウル第6章)ディスコ第7章)テクノ第8章)レゲエ第9章)サルサ第10章)ハウス第11章)アンビエント第12章)ジャズ ジャンルごとに、コード進行や必要な楽器、ドラムの打ち込み方の説明がされており、また各々具体的なデモソングが用意されているので、具体的に聞いて理解することができます。...
View ArticleCUBASE用VOCALOID Editor 他のDAW死亡
伴奏から調教までひとつのアプリで──ヤマハがCubase用VOCALOIDエディタ開発 うおおおおお!、ソナーやFL Studio使いは死ねと!?だからReWire実装しなかったの?ReWire実装なかったときはVOCALOID3 Editorにオーディオトラックを用意したから必要ないと言ってたやん!やってること違うやん! 記事では...
View ArticleKOMPLETE9 ULTIMATE先行予約開始! 容量はなんと370G!
370G!いやいや、SSDの私にはインストールできません!HDDだと音色の読み込みが遅いんですよね…KOMPLETE6から買い換えたくても買いかえれない!あきらめてHDDにインストールするべきでしょうか…通常のバージョンも容量が120G。はて、インストールに何時間かかるんでしょう?^^;
View Article